人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Ours is essentially a tragic age, so we refuse to take it tragically. The cataclysm has happened, we are among the ruins, we start to build up new little habitats, to have new little hopes. It is rather hard work: there is now no smooth road into the future: but we go round, or scramble over the obstacles. We've got to live, no matter how many skies have fallen. This was more or less Constance Chatterley's position. The war had brought the roof down over her head. And she had realised that one must live and learn.
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■■NOTICE■■
記事の写真(含・画像)は縮小表示されています。
写真をクリックすれば別ウィンドウが開き、原寸でごらん頂けます(別ウインドウのサイズは手動で調整してください)。
別ウィンドウは写真上でクリックすると自動で閉じます。
about 京都クルーズ
本丸はこちらです。


カテゴリ
検索
以前の記事
タグ
その他のジャンル
最新の記事
京都景観賞
at 2014-02-23 23:05
仁丹町名看板「下椹木町通千本..
at 2014-02-21 19:58
レプリカ仁丹
at 2014-02-19 14:18
曾根崎心中・道行き(通釈)
at 2014-02-15 01:07
曾根崎心中・道行き
at 2014-02-13 05:15
漢字の読み方
at 2014-02-11 06:03
鬼めぐり
at 2014-02-08 14:26
鬼の話
at 2014-02-05 23:22
献灯の刻名 ~山国隊(6)
at 2014-01-31 23:29
葵公園
at 2014-01-29 02:24
山国隊スタイル ~山国隊(5)
at 2014-01-22 21:34
鏡ヶ原 ~山国隊(4)
at 2014-01-20 23:17
桜色?
at 2014-01-18 23:39
戊宸行進曲 ~山国隊(3)
at 2014-01-16 20:50
雪の木の根道
at 2014-01-12 16:55
山国隊灯籠 ~山国隊(2)
at 2014-01-09 19:01
山国隊(1)
at 2014-01-07 22:03
祇園閣・京都タワー・時代祭 ..
at 2014-01-04 03:43
時代祭、大いなる仮装行列 ~..
at 2013-12-30 16:58
本物でないということ ~キッ..
at 2013-12-28 15:48
なんとなく四字熟語
推奨ブラウザ
・Mozilla Firefox
・Google Chrome
・Opera

インターネットエクスプローラではコンテンツの一部が正確に表現されない可能性があります。
2004年 12月 12日
京都検定を受けてみて
 京都検定を受けて帰ろうとするときのこと、試験会場(大谷大学)の校門のところに、カメラが待ちかまえていた。とっさにヤバい!と感じて逃げ出した私って、もしかして根性なしなのか。ま、競馬場でも遠くに澤武を見かけたらすぐ逃げろというのが鉄則だから、今回のも正しい行動だったに違いない。もっともNHKのニュース等で取り上げられていたのは、立命館会場ばっかりだったようだから、いわゆる一つの杞憂というヤツだったようだが……

 で、肝心の出題のほうだが、印象からいえば、かなりオーソドックス。枝葉末節にこだわって、そんなの知っててどうすると言いたくなるような小ネタ的出題を恐れていたのだが、案外、マトモだった。小ネタといえなくもないタイプの問題でも、比較的有名どころについてのところだっり、関連事項から類推できそうな話だったりしたから、一応、知識のスタンダードとはこのあたり、というのを意識しての出題だったような気がする。

 具体的な話でいえば、選択肢型の問題によくあるパターンで、およそ100%に近い確率でコレと指摘できないときは、ほかの選択肢に惑わされて、余計なことを考えてしまう、そして挙げ句の果てには間違った答えを選んでしまうというケースもあったのは事実。たとえば、自分にとっては(2)で出題されたものなんかが、そのパターンだった。

問題
平安時代に造られた嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の遺構として、大覚寺・大沢の池のほとりに残っているのは何か

ア 慈眼堂  イ 厭離庵  ウ 棲霞観  エ 名古曽の滝

 一撃でエにマークしたのだが、「遺構」というからには建物かと思い直したのがケチの付きはじめ。ウは明らかに違うから放っておくとして、実体がよくわからないアとイで悩んでしまった。正解はエなのだが、余計な考えに掴まってしまって、なおかつ確証のないもやもやのせいで、闇雲にアに直して撃沈。ここでは「遺構」=建物という判断が入って「名古曽の滝」に対する信頼性がぐらついたのが、間違いのきっかけだったのだが、結果的にはアとイに関しての知識を持ち合わせていなかったのが致命傷になった。

 逆のパターンもあった。100%の知識ではないけれど、関連事項の組み合わせから正解に到達したというケースである。(90)の問題なんかはその一つ。

問題
「歌人」と「その歌人が詠んだ歌碑の建っている場所」の組み合わせ
ア 上田秋成・梨木神社  イ 太田垣蓮月・神光院
ウ 吉田兼好・仁和寺   エ 与謝野鉄幹/晶子夫妻・鞍馬寺

 間違っているのはどれ?という出題なのだが、有名事項に属するイとエは正しい組み合わせとして除外できるとして、歌碑マニアで拓本なんかをとって回った経験がある人でなければ、確証はもてないのはアとウ。かの公式テキストの××ページに載っていたというのであれば、辞典丸暗記タイプでの対処法になるのだが、幸いなことに徒然草の一節に仁和寺の悪口を書いている箇所があったのを思い出した。となると、仁和寺に兼好の歌碑はあるはずがないと判断して、答えはウ。で正解。もしここでたとえば「ウ 吉田兼好・清水寺」なんてなっていたとしたら、お手上げだったに違いない。いわゆる単純知識だけではなく、考えて正解にたどり着けるタイプの出題だったから、救われたケースである。

 全体的にオーソドックスな出題だったと思ったのは、たまたま知っているかどうかで決まる問題のオンパレードではなく、この(90)のような、考える手がかりのある出題になっていたのが、その原因のようだ。一撃で答えの出せない問題であっても、あれこれ考えさせてもらったし、単純知識を試すような問い方であっても、歴史のダイナミズムと関連を持った内容だったのには、好印象をもった。

 京都検定については、その企画が発表されてから、かなり悪口も書いてきたが、こういうタイプの出題を今後とも続けてくれるのなら、そんなにケチをつけることもないのかな、むしろ試みとしては面白いのかなと応援もしたくなってくるというのが、実際に受験してみてからの感想である。


トラックバック送信元記事にこのブログへのリンクが存在しない場合はトラックバックを受け付けません。
         
by office34 | 2004-12-12 23:04 | 京都本・京都ガイド