人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Ours is essentially a tragic age, so we refuse to take it tragically. The cataclysm has happened, we are among the ruins, we start to build up new little habitats, to have new little hopes. It is rather hard work: there is now no smooth road into the future: but we go round, or scramble over the obstacles. We've got to live, no matter how many skies have fallen. This was more or less Constance Chatterley's position. The war had brought the roof down over her head. And she had realised that one must live and learn.
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■■NOTICE■■
記事の写真(含・画像)は縮小表示されています。
写真をクリックすれば別ウィンドウが開き、原寸でごらん頂けます(別ウインドウのサイズは手動で調整してください)。
別ウィンドウは写真上でクリックすると自動で閉じます。
about 京都クルーズ
本丸はこちらです。


カテゴリ
検索
以前の記事
タグ
その他のジャンル
最新の記事
京都景観賞
at 2014-02-23 23:05
仁丹町名看板「下椹木町通千本..
at 2014-02-21 19:58
レプリカ仁丹
at 2014-02-19 14:18
曾根崎心中・道行き(通釈)
at 2014-02-15 01:07
曾根崎心中・道行き
at 2014-02-13 05:15
漢字の読み方
at 2014-02-11 06:03
鬼めぐり
at 2014-02-08 14:26
鬼の話
at 2014-02-05 23:22
献灯の刻名 ~山国隊(6)
at 2014-01-31 23:29
葵公園
at 2014-01-29 02:24
山国隊スタイル ~山国隊(5)
at 2014-01-22 21:34
鏡ヶ原 ~山国隊(4)
at 2014-01-20 23:17
桜色?
at 2014-01-18 23:39
戊宸行進曲 ~山国隊(3)
at 2014-01-16 20:50
雪の木の根道
at 2014-01-12 16:55
山国隊灯籠 ~山国隊(2)
at 2014-01-09 19:01
山国隊(1)
at 2014-01-07 22:03
祇園閣・京都タワー・時代祭 ..
at 2014-01-04 03:43
時代祭、大いなる仮装行列 ~..
at 2013-12-30 16:58
本物でないということ ~キッ..
at 2013-12-28 15:48
なんとなく四字熟語
推奨ブラウザ
・Mozilla Firefox
・Google Chrome
・Opera

インターネットエクスプローラではコンテンツの一部が正確に表現されない可能性があります。
2013年 12月 30日
時代祭、大いなる仮装行列 ~キッチュ愛(14)
厳密な定義ができないまま、話を続けている以上、精度は下がる。それでもキッチュ論議をするなら、どうしても時代祭の方へ引っ張っていきたくなる。まず贋物性に着目すると、時代祭が贋物性に貫かれていることは明らかだろう。時代祭の風俗列でシンボリックに語られる先頭の鼓笛隊、あるいは徳川上洛列にしても織田の武者行列にしても、どれ一つ本物でないのは言うに及ばない。そうしたところにツッコミを入れて、時代祭の風俗行列を「仮装行列」だの「コスプレ」だのと小バカにするのは、間違っているわけではない。

しかし本物でないのは当たり前だとするところからスタートすればどうだろう。厳密な考証を経てそれぞれ忠実に再現しているというし、装束や甲冑の一つひとつも念入りに誂えられているらしい。同じ仮装行列であっても、段ボールで作った被り物の仮装行列とはワケが違う。仮装行列すなわち偽物であることを認めたうえで、なおかつそのなりきり方が評価されるべきなのである。もちろん疑問を差し挟みたくなる部分がないわけではない。志士列などは必然性というか必要性のレベルで思いっきり首を傾げている。近衛忠熈らの衣冠束帯や七卿落ちの蓑笠姿はともかくとして、着流しの羽織袴があんなに何人も出てくる意味が分からない。装束の特殊性をいうのなら吉村寅太郎や真木和泉の甲冑姿が関の山であって、坂本や西郷は不要だろう。近年、室町時代が加わって、時代祭の風俗列が元来もっていた基本的な性格、つまり明治政府の価値観を是とするスタンスが曖昧になってきたが、本来の基準に照らしつつ同時に仮装行列的に見栄えのするところをいうのならどうだろう。羽織袴の着流しではなく、孝明天皇の八幡宮行幸供奉列か戊辰戦争での新政府軍(官軍)の西洋式軍服かと思うのだが、そのあたりはいろいろと大人の事情があるに違いない。

そんな志士列を除いておけば、時代祭の風俗行列は、先頭の維新鼓笛隊から最後の白川女献花列までよく出来た上質のキッチュといっていい。見る側にしても、単に平安時代の衣装だとか、鎌倉時代のなんちゃらだとかいうに具合の漠然とした理解に留まらず、何を模してどんなところに気を配っているのかといった事まで分かってくれば、時代祭見物もいっそう楽しめるはずである。



【キッチュ愛】
祇園閣とキッチュ / 俗悪・バッタもん・キッチュ / "AVANT-GARDE AND KITSCH"(1) / "AVANT-GARDE AND KITSCH"(2) / "AVANT-GARDE AND KITSCH"(3) / "AVANT-GARDE AND KITSCH"(4) / 建築様式とキッチュ / 京都の近代建築 / 古典・帝冠・キッチュ・モダニズム(1) / 古典・帝冠・キッチュ・モダニズム(2) / 古典・帝冠・キッチュ・モダニズム(3) / キッチュの大衆親和性 / 祇園閣のキッチュ性 / 祇園閣から京都タワーへ / 京都タワー擁護論 / 本物でないということ / 時代祭、大いなる仮装行列 / 祇園閣・京都タワー・時代祭



トラックバック送信元記事にこのブログへのリンクが存在しない場合はトラックバックを受け付けません。
         
by office34 | 2013-12-30 16:58